インタナショナルスクールとは?幼稚園から高校までの学費と特徴!

本サイトには、広告プロモーションが含まれております。

インターナショナルスクールとは?

 

インターナショナルスクールとは、諸説がありますが、@英語による授業が行われ、A外国人を対象とするあらゆる指導機関のことを指します。

 

文部科学省も、概ね、この定義と同旨です。

 

文部科学省によるインタナショナルスクール(外国人学校)の扱いを見る!

 

実際には、英語による授業が、行われず、外国人講師が、授業を行うというだけで、インターナショナルスクールと命名する指導機関が、圧倒的に多いです。

 

法令を根拠とする定義はいまのところ、存在していないので、自由にインターナナショナルスクールと名乗ることができるのが、原因です。

 

 

学校というのも、多義的な概念ですね!夜間学校も臨海学校も、魔法学校も、いずれも学校です。

 

ただし、一定の効果の伴う意味の学校というと、種類が限られます。
義務教育を履修した者という場合の、義務教育を施す学校は、学校教育法1条によって規定されています。

 

学校教育法1条 第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。

 

このような意味での学校を卒業すると、日本では、日本の高等学校に進学できたり、様々な効果が、付随します。

 

 

インターナショナルスクールとは、@英語による授業が行われ、A外国人を対象とするあらゆる指導機関のことを指すので、原則として、日本に、存在するインターナショナルスクールは、日本に在留する外国人向けに、当該外国の教育カリキュラムで、授業が行われます。

 

 

外国のカリキュラムでの指導になりますので、通常は、インターナショナルスクールを卒業しても、入学試験を受けて、日本の高等学校に進学できるという効果は、発生しません。

 

ということは、日本の高等学校を卒業しないと、受験できないとされる、日本の大学をも原則として受験できないことになります。

 

 

 

例外として、国際基督教大学 早稲田大学国際など、日本でも、例外的に、インターナショナルスクール卒業でも、一般入試とは、別に、受験できる大学もあります。

 

ただし、日本の大学で受験できる大学の数は、ごくわずかです。

 

 

 

それでも、海外の優秀な大学、例えば、アメリカのスタンフォード大学やUCLA、マサチューセッツ工科大学や、イギリスのケンブリッジ大学やオックスフォード大学など、世界レベルで学力が高いとされる大学へ、将来、わが子を入学させたいという親御さんが、増えつつあります。

 

そこで、このような大学へ、将来、入学させる意図で、日本にあるインターナショナルスクールに、日本国籍をもつ日本育ちの生徒や、帰国生の生徒が、通う例も、増えてきました。

 

 

背景としては、日本社会のグローバル化と、日本の大学の国際的な学力低下です。

 

 

 

日本の学校の要件を充足したインターナショナルスクール

インターナショナルスクールの名前がついていても、日本の学校教育法第1条の学校の要件を満たす学校もあります。

 

千葉県の幕張インターナショナルスクール、 長野県のインターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢など、現在でもその数は、少ないですが、このような特殊な学校もあります。

 

卒業と同時に、日本の公立・私立の中高一貫校の中学や高校・大学への受験が、国内の他の学校と同様に認められます。

 

一般入試も受験できるので、併願も、含めてかなりやりやすくなります。

 

幕張インターナショナルスクール入学案内、学校紹介、学費など最新情報【2024最新】を読む!

 

公立の学校か?私立中高一貫校か?どのスタイルのインターナショナルスクールを選ぶか?

帰国生が、@公立の学校を選ぶか?A私立の学校を選ぶか?Bインターナショナルスクールを選ぶか?Cインターナショナルスクールで、学校教育法1条の要件を満たす学校を選ぶか?は、帰国生の置かれた状況と、ご家族様の教育方針など、複数の要素が、絡み、明確な基準で、選ぶことが、困難と言えます。

 

 

以下、海外で身についた英語力維持や、海外の優秀な大学への、進学準備としての入学を検討するという前提に限定して、インターナショナルスクールをどう選ぶか?という視点で、記事を書かせていただきます。

 

 

ネイティブ並みの英語力と英語脳をお持ちのお子さんは?

帯在者として、英語圏の海外で生活し、そこで、お子さんが、お生まれになって、小学生高学年まで過ごし、その後、本邦に、帰国した場合等では、お子さんの英語力が、ネイティブ並に、優れている場合があります。

 

 

ご家庭で、日本語として、母国語を話し、家庭の外では、現地校やインターナショナルスクールで、英語で授業を受けて育つ等の事情がある場合です。

 

英語で話したり、なにかを書くときには、英語で、思考し、日本語に都度、置き換えることもなく、完全なネイティブスピーカーとほぼ同じ脳の使い方をしています。

 

 

 

このような生徒さんが、日本に帰国し、日本語の授業や、日本式の集団授業を受けると、英語脳から、しだいに、日本語脳に、変化していきます。

 

このことは、日本で帰国生のクラスのある、中高一貫校でも、同様です。

 

 

 

 

すると、以前には、英語で、リベートしたり、ディスカッションしたりする力が、あったのに、しだいになくなっていきます。

 

突出した英語力の持ち主の生徒から、いわゆる英語の得意な生徒へと、転落してしまうのです。

 

 

このような生徒さんは、帰国後、オールイングリッシュで授業をする英語圏のインターナショナルスクールへ通うことをおすすめします。

 

言語の4技能といわれる、聞く力、読む力、話す力、書く力のうち、話す力と書く力は、オールイングリッシュで話す機会を失うと、喪失のスピードだけではなく、喪失の量も多くこ失うとされているからです。

 

ネイティブ並みとまでは、いかなくとも、かなり英語の得意なお子さんは?

英語圏の海外赴任で、日本で生まれた小学生くらいのお子さんもご一緒に、帯在し、周囲が、英語の環境でお過ごしになられたお子さんです。

 

現地で日本人学校に通わせたなど、オールイングリッシュの環境ではないものの、学校以外の習い事などを通じて、英語が得意になったお子さんは、インターではなく中高一貫校での帰国コースがおすすめです。

 

日本国内での中高一貫校の選び方はこちら

 

インターナショナルスクールの選び方

イギリスの有名大学 オックスフォード大学や、ケンブリッジ大学に、将来進学したいというのであれば、イギリスの教科のカリキュラムに準拠し、授業をオールイングリッシュ形式にて行うインターナショナルスクールを選びます。

 

ネイティブ講師というだけで選ばない!

講師は、もちろんネイティブスピーカーです。授業も、学校生活全般もオールイングリッシュというインターもあります。

 

ただし、多感期のお子さんを過ごさせるスクールとしては、日本式のマナーや常識も、講師から、この時期に、部活動やサークル活動などの実学で、十分な指導を受けたいところです。

 

すると、講師は、単に、ネイティブで英語を話せるというだけではたりずに、日本の文化規範や、常識にも理解を示すことのできる器で、あることが、理想です。

 

将来、海外の有名大学に、入学する際にも、あくまで日本人としてのアイデンティティーをもちつつ勉強するわけですから、日本人の高潔さや、礼儀正しさは、多感期に、十分に身に着けさせる必要があるからです。

 

 

 

 

インターナショナルスクールの見学と高学年の生徒へのインタビューを!

講師が、日本の文化や、常識を尊重し、日本国籍の生徒に、そのような観点からマナーを指導できるかどうかは、スクール側の資料やHPのページだけからは、判別しにくいところです。

 

そこで、実際に足を運んで、見学されることを、おすすめします。
その際には、高学年の生徒に、インタビューし、「子供をこのスクールに通学させようと検討しているのですが、講師の先生は、どうですか?」等、声をかけてみるとわかりやすいです。

 

 

もしその際に、礼儀正しい対応ができていれば、講師の力量が、日本の文化規範や、常識の指導力をも合わせ有するということが、わかります。

page top